vpl_bubin’s blog

『目回し雪山登り』のコメント返し

13回ウディコンに参加させていただいた『目回し雪山登り』のコメント返し 

もらったコメントの1.1倍くらい口が悪く不遜な返答をします。

上から読んだ順

 

▼ エディタ付き迷路?操作方法がコマンドライン風なのでだるくてすぐやめてしまった。前作でも思ったが「わかったことはありましたか?」など言語センスが面白い+1。大事にして欲しい。
■ めちゃくちゃ早くコメントくれた君去年もいた?どちらにしろ有難く大事にさせていただきます。

▼ かなり目新しいシステムで作り込まれている作品です。操作性に難がありチュートリアルの時点で詰んでしまいました。説明は充実しているのですがそれでも難しかったのでもう少しシンプルにして頂けると有難いです。コンセプトは良かったので、遊びやすさを改善するだけで大きく進化すると思います。
■ 説明は充実しているとおっしゃいましたが詰んでしまったのなら説明が足りないか悪いかアクセスが悪かったのではないでしょうか。おそらくOKM+のver1.1まででの方だったと思うので少しは遊びやすさは改善していると思います。

▼ UIや操作が少々独特で、自分にはとっつきにくく感じました。ちょっと難しくなってくるとパズルは歯ごたえあり、解けると達成感はありました。雪山登りということでこういうパズルゲームなのにちょっぴりルート選択の概念があるのは面白いなと思いました。
■ とっつににくいのは問題点ですね。ちょっぴりルート選択の概念があるのはきっと今作の特徴の一つになると思います。コメントありがとうございます。

▼ ルールがわかり出すとパズルゲームとしておもしろい。キーボード入力が特殊すぎてキャンセルに対する決定が自分自身混乱することもあった(v1.5)
■ キャンセル-決定は気が付きませんでした。すみません。(投票終了後版で無くしました)

▼ わけがわからなかったです。
■ 道理など存在しない。

▼ ウルフエディタで倉庫番というのは斬新に感じられました。各ステージも凝っていて興味深かったです
■ コメントありがとうございます。ステージの配置や解法にこだわったのでうれしいです。

▼ UI面が不親切で操作の安定性が悪いのが気になった。ただ評価できる点として、チュートリアルで操作方法の動画を出して理解できるところだ。
■ 操作の安定性が悪いのはマウスオーバーだけで選択されることやver1.2以降デフォルトでは"QZ"や""RZ"を要求されるためになったからであろう。(なんとどっちにしろ悪いのか)ご指摘をそう解釈して今後のゲーム制作の参考にさせていたく。箱テレポート以外の動画はテストプレイであまりの伝わっていなさに愕然として追加したもの。操作方法の理解の一助になったようでねじ込んだ苦労も報われるというものだ。

▼ ステージ作りがうまく非常に難しかった(+2)
■ うまい?うふふふ

▼ 慣れたら面白そうな雰囲気は感じるのですが、ちょっと理解出来ませんでした。画面の構成や、チュートリアルの順番を変えたら全然評価が違っていたと感じるだけに残念です…
■ チュートリアル不足はきっとあると思います。画面の構成ももっとうまくできたかもしれませんね。また機会があればよろしくお願いします。

▼ 操作方法が雑然としており画面が大きく各チップが小さすぎる。極めて遊びにくいためプレイ断念。
■ おっ。もしかしたらver1.1以前の操作のほうがあっている人かも。"VREWQ"と"MKO+}"(}はEnter左)に置いたらやりやすいよ。マウスで全統一する手もあるけど。そんな複数方法があるのが雑然としていると言われればそれまでだが。
 チップが小さいのは……小さいのか?小さいステージセレクト画面でもマップ2倍拡大しているから640×480のデフォルトと同じで最小の320×240の面積1/4。全画面するなら拡大された320×240の1/16にはなるが気になるのだろうか。本編は<>,.で拡大縮小できるのでマップチップの大小は実質無問題だし。
 そもそも画面が大きいから遊びにくいという理論がわからない。もしも  https://www.ii-sys.jp/notes/801 (最近主流のPC用ディスプレイ解像度は?【過去10年間の推移】) によると2015年時点で最大シェアのディスプレイ解像度がこのゲーム全画面にすると大きくなるディスプレイ解像度になっているのにもかかわらず、ゲーム画面が大きくてディスプレイをはみ出してしまうような私のノートパソコン二世代前程度の低い解像度でプレイしているような方だとしてもF4やF11を押せば画面内におさまりはするのだし画面が大きくてなにが悪いのだろうか。あっ、そもそものディスプレイが縦13cm未満だとかのものには対応できません。マップ60マス×60マスが表示されなくなり複数のステージの全貌が見渡せなくなるのでこちら側でゲーム画面サイズを小さくしもしません。つまり一言でいうとNot for you.

ここから投票期間終了後


操作が難解すぎてまともに動かすことすらできなかった。
分かれば面白そうではあったので操作の簡素化とチュートリアルが充実していれば楽しめたかもしれない


□すみません。

発想は斬新だと思ったので加点します。
ただ、動画を見ても、プレイの仕方がいまいちわからなかったのと、動画を画面から戻す方法がわからず、プレイを止めてしまいました。
(F12が正規の戻し方だというのなら、個人的にはあまり推奨したくないです)

□プレイの仕方が分からないというコメントは多数もらっていまして(説明が面倒なので)どうか慣れてほしいと思うところではあります。
動画については最新バージョンでは二度選択する(流れているときに”A”を押す)と消えるようになりました。
(動画が終了すると消えるはずです。箱テレポートチュートリアルなら決定キーで消える。)

■一応、チュートリアル+3ステージほどプレイしてみました。
パズルとしてはそれほど目新しさはありませんが、操作をやたら難しくしたのはある意味斬新だと思います。
パズルを楽しむ以前に、操作がわからなくて詰みます。
■悪い点を挙げるとキリがないので良い点を上げますと、まず、「一つ戻す」が制限なくできるのがいいですね。
試行錯誤しやすいです。
リセット(最初に戻す)もできると、もっとよかったです。
すでにあるのかもしれませんが、わかりませんでした。
あとは、ステージの選択肢が複数あるのがよかったです。
難しくてクリアできないステージがあったら、後回しにして他のステージを遊ぶ、ということができました。
■パズルとしては、ステージ数もそれなりにあって、しっかりと作ってあるようですし、頑張って作ったんだと思います。
ですが、多くの人はその頑張りを感じる前に、操作がわからなくて投げてしまうと思います。
せっかく頑張って作っているのに、もったいないなぁと感じました。
もっと遊ぶ人のことを考えて遊びやすくすれば、多くの人に頑張ったところを評価してもらえると思います。

□■「操作をやたら難しくした斬新」というのは制作終盤まで「操作方法常に表示させているんだし遊びやすい形に落ち着いてくれるだろう」と思ってたのでうれしくない斬新さですね。
■最初に戻すは”V""S"で代用してください。確かに手間ですのでもう少し操作を難しくしてでも入れてもよかったかもしれませんね。
難しくてクリアできないステージがあったら、どんどん飛ばせるのはいいですよね。
■パズル以外に引っかかるところがあるとパズル以外のコメントが出てくるのでたしかにもったいないですよね。
(この人の評価が1,2,1,1,1,+1でこの場合集計に加味されるのか気になる。一番うれしいのはその他加点+1だけかな)

 

色柄のマスが理解できなくて諦めた

□色柄? 中-1隅からの脱出? あそこは2-b側で行くと左右移動がどうも忘れられやすいらしいので詰みポイントかも。
もしかして 市松模様の色付き

 

ステージの構成が個性的で、最終面がとても格好良くて最後まで熱中できました。
ルートが複数ある所も面白かったです。
ゲームとしては楽しく遊べたのですが画面の描写が少しおかしくて、自キャラが障害物にどう潰されたか分からないのは惜しいと思いました。

□ありがとうございます。
"中-2aふじづくり"とかゴールのそばにすぐ行けるだけに「ゴール通過したのになんでダメなんだ 」となりやすいところです。実は内部的に鶏はダミーで半透明のマスがのほん主人公なんですね。そうすれば少しは自キャラが障害物にどう潰されたか分わかると思います。

 

歯ごたえのあるパズルが楽しめました。

□良い歯ごたえであったことを願います。

 

操作の癖がとにかくすごい。
個人的にはテンキーが使えると良かったかも。

□ver1.1でキーコン⋯ってのはよろしくないので投票期間終了後版で対応しました。

 

重力を操作できるパズルゲームだけならありがちになりやすいところを、土台を召喚したり衝突判定があるブロックなどのギミックによって、とてもおもしろくなっていて楽しめました。

□本作の特徴を的確に表してくださっています。

 

ゲーム画面が実際に回転すればもっと「目回し」感が高まり、仕様理解が早まるのではないかなと思いました。
説明文には全体的に癖(コンパイルエラーのような感じ)があり、とっつきにくさが少々あり。

□ゲーム画面の回転は努力目標として設定していました。マップは回転できないので
 マップを4分割しそれぞれ重力方向を変えたものを配置する(回転する演出を入れられない)方法や
 今作だと60×60枚のピクチャで表現し中央からの距離などを計算しながら回転させる(重たそう)方法を考えましたが
 努力をしなかったのでお知りの結果になりました。悔しい点の一つです。
コンパイルエラーのようだという表現を受けました。これは「初手OO不可」や「もう箱置けません」・のような駄目な点を挙げるだけ方式があったことによるものだと思います。そんな箇所がいくつかある説明べた

 

独特な操作性、画面構成などの特殊さが目を引くパズルゲーム。
パズル要素自体は自由にあるけたり重力操作をしたり、いろいろな要素が出てくるやりがいのあるもの。
ただとにかくこの世界観の作り方やテキストの異質さを楽しめるかどうかが一番モチベーションには関わると思います。
アプデでだいぶ遊びやすくなりましたが、for meかもと思う方にはぜひ挑戦してみてほしいです。

□ありがとうございます。タイトルやコメントはとっ散らかっていて統一感ないので楽しめる方は貴重だと思います。Twitterで一般名詞を検索して楽しめる方向けかもしれない。
アプデでだいぶ遊びやすくなったという二度以上の挑戦を示すコメントがあって大変うれしいです。

 

歯ごたえのあるパズルが楽しめました。

□良い歯ごたえであったことを願います。(二度目 一部点数が増加している)

///

expine.github.iohttps://expine.github.io/2021/09/07/review/wodicon2021/index/

なにか返そうとしても言い訳の連なりになってしまうので言い訳は無し

 

///

ameblo.jp最大公約数的感想で初プレイの参考になる。

///

エディタとインターネット通信についてだれも触れてくれていなくてそれなら開始状態を本編からにしてマウス操作も全てとっぱらっといたほうがよかったかもと思った。

 

vpl-bubin.hatenablog.com